
自宅で簡単に白髪染めが出来ると大人気のLPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメント。
楽天でも7冠を取ったりと人気も実績も十分な白髪染めです。
有名口コミサイト@コスメでも1位を取ったりと、すでに有名な白髪染めトリートメントですが、実際に自分で使ってみようと思うと
こんな事も気になってきませんか?
私も気になっていたので悪い口コミを中心に徹底的に調べた所、「染まらない理由」など衝撃の事実が分かりましたのでどうぞご覧ください。
素手で染めると爪の間に色がついてしまいなかなか落ちません。1本を1か月で使いましたがあまり染まらなかったです。
染まらない。お風呂で我慢して待ったのに全く染まってなくてがっかり。数日続けたけどほとんど変わらない。せめて翌日くらいは少しくらい染まってないと・・リピはしません。
2回使いましたが白髪は染まらず・・2回とも30分以上放置していましたがそれでも染まりませんでした。回数を重ねれば染まるのかもしれませんが、もう期待できないので使うのはやめます。
染まり具合もよく気に入って使っていたのですが、部分的にかゆみが出てしまいました。髪にやさしいとは言っていますが、それでも合わない場合もあるので気を付けた方がいいと思います。
1番良かった点はカラー後の髪にツヤが出たこと。トリートメント(洗い流すタイプと洗い流さないタイプ)も使ってますがこれほどのツヤはでません。天使の輪(古い表現…笑)くらいのツヤ感で驚きました。
普通のカラー剤は浴室などに色が付着すると汚れが落ちにくく面倒ですが、ルプルプは大丈夫!だから取り扱いしやすいです。
色むらもなく綺麗に仕上がりましたよ。
ただ色落ちはとても早いです。3週間もちませんでした。
こまめに自宅でカラーできる人には向いてると思いますが、面倒くさがりの私にはせめて1ヶ月はもたないと続けて使うのは大変です。
参照:https://www.cosme.net/
悪い口コミや悪評を集めてみました。
低評価は数が少なく全体の2割未満でしたが、それでもやはり不満は存在していました。
(絶対に100%染まるなんてとても言い切れませんね)
悪い口コミや悪評を探していて気付いた事は、「染まらない」と「肌に合わなかった」という2点に集中していました。
公式サイトを見てみると簡単に染まるみたいなことが書いてあるのですが、悪い口コミを見てみたら「何で染まらない人がいるんだろう?原因はなんだろう?」ということが気になりました。
もし期待して使ってみて「やっぱり染まらなかった」なんていう結果に終わったらがっかりしてしまいますよね。
20代
匂いが気にならないのは嬉しいです。染まり方は穏やかだけど髪にダメージがないのもいい感じ。旦那と一緒に使います。
30代
植物由来の天然成分なので肌に優しくて、乾いた髪にもつかえるので、根元にも塗りやすくナチュラルな仕上がりになります。嫌なにおいもなく使うごとに染まっていくので周囲にもバレず艶のある髪に仕上がります。
40代
ダークブラウンを使っています。3週間に1度美容室で染めていましたが、ルプルプを試してみたところ大変満足しています。美容室の様に1回で染まるのではなく数回で徐々に染まっていきます。美容室に行く手間や美容師との無駄なトークをしなくて済むようになりました。費用が節約できてうれしいです。
50代
生え際までしっかり染めることができます。色落ちも色持ちも市販のものの中では長い方です。美容院に通うのが大変だったので自宅で染められるようになって嬉しいです。
3歳の息子があまりにも白髪が多く使用してみました。
息子は肌が強い方ではありませんが、特に荒れることも赤くなることもなく、髪の色も自然に黒くなりました。
手に色は着きますが泡でよく洗うと普通に落ちます。
ただ使い捨ての手袋を使ったらとても楽にはなりました。
使いやすく効果があるので息子も私も使いたいと思います。
白髪染め選びで苦労していたお母さんへのプレゼントで買いました。
母の髪質にピッタリでいい感じで染まっています。
嫌な臭いもしないし髪がつやつやになるので気に入ってくれました。
生え際やうなじ辺りがなかなか染まらない物が多い中、こちらはしっかり染まってくれています。
個人差はあるかもしれませんがこれを選んでよかったです。
満足しています
数年前に突然頭皮のアレルギーでドラッグストアの白髪染めは使えなくなり色々試してきましたが、この商品は1年以上問題なく使えています。
しかも他の商品に比べ手間いらずで楽ちんです。参照:楽天市場
口コミを徹底調査してみてわかったことは、ごく少数ですが染まりにくい髪質の方がいるということです。
その髪質とは
この2つのような髪質の方は染まりにくい傾向にあるようです。
これはLPLP(ルプルプ)が染まらないヘアカラートリートメントということではなく、染まりにくい髪質の方は使い方を工夫する必要があるということなんです。
ここでは染まりにくい髪質の方のための使い方を紹介していきたいと思います。
髪が太くてかたかったり、髪が健康でキューティクルがしっかりしている人の場合は、染まりにくいことがありますので、使い方を工夫します。
この様な使い方をすることでかなり染まりやすくなるはずです。公式で推奨しているやり方なので、使ってみて「染まらないなあ」と思った方はぜひ試してみてください。
白髪染めを失敗したくない。しっかり染めたい。という方のための使い方のポイントがあります。
※染まりが悪い場合は乾いた髪に使ってみてください。
この使い方をすれば、ほとんどの方は染まるのではないでしょうか?
公式には「簡単に染まる」というキャッチフレーズがありますが、染まりにくい髪質の方は少し工夫が必要なんですね。
ひと手間掛けることでしっかりと染めることが出来るなら、試してみる価値アリですね。
※もし万が一ここまでやっても染まらない、頭皮にトラブルが出てしまった場合はカスタマーセンターに相談するか10日間の全額返金保証を検討してみてもいいかもしれません。
美容室や市販の強い化学薬液を使ったヘアカラーでもなかなか染まらない方というのはいらっしゃいます。
万が一あまり染まらなくてもサポートがしっかりしているというのは安心できますね。
ここで大事な注意事項があります。
LPLP(ルプルプ)は2017年12月にリニューアルしています。
この様にリニューアル品は染毛力や艶がかなりアップしています。
リニューアル前のものを使うと染まりに満足がいかない可能性もあります。大手通販サイトではリニューアル前の品も平気で売っています。
絶対に正規ルートから買うようにしてください。
見分け方は裏面のバーコードの下のマークの色で判別します。黒ければリニューアル後の品物です。
公式サイトから購入する様にすれば、この様な心配は全くありません。
公式サイトなら100%リニューアル後の正規品です。
市販されている多くの白髪染めには※酸化染毛剤が含まれていますので、髪とか頭皮への負担が大きいんです。においもキツイですし、髪の痛みが気になりますよね。
酸化染毛剤とは?
世界的にも最も多く使われているもので、色持ちがよく2〜3か月と長く持続します。染毛力に優れている反面、酸化染料がかぶれの原因になってしまう事がある為、ヘアカラーでかぶれたことがある方は絶対に使わない方が良いとされています。
LPLPは髪への負担が少ないと評判ですが、どんな成分で出来ているのか?本当に危険な成分を使っていないのか?なども見ていきたいと思います。
水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、パルミチン酸エチルヘキシル 、ステアルトリモニウムブロミド、ガゴメエキス、ヒアルロン酸Na、水添コメヌカ油、月見草油、メドウフォーム油、マンゴー種子油 、ヒマワリ種子油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オレンジ果皮油、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキス、ベニバナ赤、グリシン 、オレイン酸フィトステリル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、結晶セルロース、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン 、イソステアリン酸オクチルドデシル、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、炭酸水素アンモニウム、乳酸、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル 、イソプロパノール、エタノール (+/−) 、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、HC青2、HC黄2、HC黄4
LPLPに使われている染料
塩基性染料 | HC染料 | ベニバナ | クチナシ | アイ葉 |
塩基性染料・HC染料はほとんどの白髪染めに使われている染料です。
ベニバナ・クチナシ・アイ葉の植物性由来成分はもちろん髪や頭皮に優しい成分です。
1剤・2剤を混ぜ合わせて使う酸化染料に比べてとても安全な染料で出来ていると言えます。
LPLPは染料に天然植物色素を使って髪に優しく作られています。
しかし天然色素を使っているから髪に優しいと言われてもいまいちピンと来ない方もいると思います。
一般的なヘアカラーの多くは酸化染毛剤や化学薬液を使っているものが多く、髪へダメージを与えてしまうんです。
ヘアカラーや白髪染めは髪や頭皮に負担がかかるというイメージを持っていませんか?
それにはこのような理由があるんです。
薬剤でキューティクルを広げて、染毛剤の化学反応で脱色をするので、たんぱく質を破壊してしまい、髪にダメージを与えてしまうんです。
さらに着色後にはキューティクルが開いたままになってしまい、髪が傷みやすい状態が続いてしまいます。
簡単に言うと一回脱色させてから、染料を髪の内部まで浸透させるんですね。
なのでメリットとしては
ということがありますが、デメリットとして
ということが挙げられます。
若くて健康な髪なら耐えられるかもしれませんが、年齢を重ねた髪には負担をかけたくないですよね。
我慢して使い続けていると、ダメージがどんどん蓄積されてしまいます。
ヘアマニキュアタイプは脱色はしません。髪の表面に染料をしみこませる仕組みになっているので、刺激が少なく髪や頭皮が傷みにくくなっています。
さらににおいも優しく、髪の表面がコーティングされて綺麗なツヤが出るのが特徴です。
デメリットとしては酸化染毛剤が入っているものに比べて
ということが挙げられます。
髪や頭皮が傷んでもいいから一気に染めて長持ちさせたいという方は一般的なヘアカラーが合っていると思います。
LPLPは回数を重ねるごとにしっかりと染まっていくので、自然な仕上がりになります。染まった後は何もしなければ約2週間〜4週間で元の髪色に戻るというのも特徴です。
なのでLPLPが合う方は
こんな方にはぴったりだと思います。
無添加で天然染料を使っているので、髪や頭皮に優しいんですね。
髪とか頭皮を痛めるくらいだったら染めない。という方も多いと思います。
LPLPはジアミン系酸化染毛剤を使っていないということは上記でお伝えしましたが、植物由来の天然染料であるベニバナ・クチナシ藍の葉・茎を使用し、さらにガゴメ昆布のネバリ成分「フコイダン」が配合されています。
このガゴメ昆布は北海道・函館近海に生息している希少な昆布で、美容と健康に素晴らしい効果があると言われていて、多くのメディアにも取り上げられていて注目が集まっています。
そのガゴメ昆布から抽出された粘り成分「フコイダン」は、頭皮の表面を潤いで包み込んで髪の乾燥を防いでくれることが特徴です。
LPLPを使うたびに頭皮に潤いを与えてくれので、髪もしっとりと保湿力が上がって、ツヤのある髪に仕上がります。
髪や頭皮にやさしく出来ているので毎日使っても大丈夫です。
LPLPの口コミでも「髪にダメージがない」「艶のある髪に仕上がる」といった声が多いのは、こういうこだわりの天然成分に理由があるのかもしれません。
白髪染めやヘアカラーの難点にはきつい匂いというのもありますよね。
匂いがきついものを使うと、染めているときも髪を乾かした後も刺激臭が残ってしまいます。
香水や化粧品の匂いと混ざったまま外出をするとなるとやっぱり気になってしまいます。
LPLPは無香料なのでにおいを気にすることなく気軽にトリートメント出来ます。
人に会うときでも冠婚葬祭でもシチュエーションを選ばないのも嬉しいですね。
髪質とか肌質が弱くて白髪染めを敬遠していた人も、これだったらダメージを気にせず使えそうです。
年齢も性別も問わずに使えますし、原産も安心の日本製です。
白髪染めは使い方を間違えると、染まらない原因になってしまいますのでしっかりと見ていきましょう。
染料が髪に定着する前と、定着した後では使い方が変わりますのでご注意ください。
色が定着するまではこの使い方を繰り返します。目安は3日間です。
色が定着した後はシャンプー後に10分位なじませてすすぐだけです。簡単♪
定着後のLPLPを使う目安は週に1〜2回です。
ワンポイントアドバイス
髪を染めるときに洋服に付いてしまうとなかなか落ちません。服を着たまま染める時は、いらない汚れてもいい服を着るか、ビニールのケープを着て染めるようにしてください。
洗面台やお風呂場に付いてしまってもすぐに落ちるので安心です。
洗面台やお風呂場を濡らしてから使うと、流すだけで落とすことが出来ます。乾いたところに付いて落ちにくい場合はアルカリ性洗剤で落ちやすくなります。
天然染料なのですすぎや石鹸だけで簡単に落ちます。
頭皮が黒くなっちゃったらどうしようなんて言う心配もありません。
しっかりすすぎをすれば皮膚の染料は落ちるのですが、お出かけ前とか外出前に染める時に、生え際に染料が残らないかどうしても気になる場合は、ニベアクリームなどの油性クリームを生え際に塗ってから染めると、染料をはじいてくれるので便利です。
乾いた手で使うと染料が落ちにくくなってしまうので、素手で使う場合は手を濡らしてからにしましょう。
手が荒れている場合や爪の間に入った場合も落としにくい場合があるので、手袋を使うことをお勧めします。
白髪の出方にも個人差があります。全体を染めるのは面倒だから気になる所だけ部分的に染められないかな?と思いませんか?
LPLPは白髪が気になる部分にだけ使う『部分染め』をする事も出来ます。
これだけです。すごく簡単で便利じゃないですか?
口コミを見ていてもこの使い方で大満足している方が大勢いらっしゃいました。
注意:色ムラが出来ない様に自分の髪に合ったカラーを選ぶ様にしてください。
LPLPのカラーは5種類あります。
色が薄い順に
使ってみて色が薄い、赤っぽいと感じる場合はワントーン濃い色を試してみてください。
色が定着してしまえば、後はトリートメント感覚で使えるので楽ちんです。
白髪染めやヘアカラー独特のツンとしたにおいも無いし、髪とか頭皮に優しいのも人気の秘密なんですね。
累計200万本突破という人気にも納得です。
ネット通販サイトを見ていて、買おうかな?と思ったときの疑問として
ということが出てくると思います。
そこでLPLPを取り扱っているお店を調べてみました。
で取り扱っていることがわかりました。
店舗によっては取り扱いが無い場合があるので、買いに行く場合はお問い合わせをして在庫を確認した方がいいと思います。
当日すぐに使いたいという場合は、店舗に連絡して取りに行くという方法もあるのですが、2〜3日待てるなら公式サイトで買うのが一番お得です。
初回の方のみですがかなり安く買うことができます。
・単品購入の場合
・2本定期購入の場合
回数の縛りが無いのは嬉しいですね。
通常価格の半額で毛染め5点セットが付いてくるのも、わざわざ揃えなくて良いのでありがたいです。
他のネット通販だとAmazonや楽天でも買えますが、初めての購入でしたら公式サイトからの購入が一番お得です。
Amazonでの最安値
アマゾンでの最安値は3,240円でした。
楽天での最安値
楽天での最安値は3,240円でした。
単品価格 | 定期コース | 返金保証 | |
---|---|---|---|
Amazon | 3,240円 | なし | なし |
楽天 | 3,240円 | なし | なし |
公式サイト | 1,980円(税抜) |
2個セット 3,240円(税抜) |
あり |
公式サイトが断然安いですね。
販売元からの注意
フリマやオークション、Amazonなどの正規販売ルートと異なる販売店や、転売屋から買った場合、リニューアル前の商品や古い商品の場合があり、一切保証できないとの事なので購入の際は気を付けてください。
品質や安全性を考慮しても公式サイトから買うのが間違いありません。値段も単品購入・定期コース共に公式サイトが最安値でしたので、ご購入の際は公式がおすすめです。
他の白髪染めも気になるという方のために、ネットで話題のトリートメントタイプの白髪染め
この3商品を比較してご紹介します。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
商品名 | 利尻ヘアカラートリートメント | マイナチュレオールインカラートリートメント | LPLP(ルプルプ) |
成分 | 水(特殊水)・ベヘニルアルコール・ステアラミドプロピルジメチルアミン・ミリスチルアルコール・パルミチン酸エチルヘキシル・ミツロウ・リシリコンブエキス・ローヤルゼリーエキス・アルギン酸Na・加水分解シルク・加水分解ケラチン・カキタンニン・乳酸・乳酸Na・水添ヤシ油・ローマカミツレ花エキス・ローズマリーエキス・ミリスチン酸・ボタンエキス・プラセンタエキス・フユボダイジュ花エキス・パーシック油・ニンニクエキス・トコフェロール・センブリエキス・セイヨウキズタエキス・セイヨウアカマツ球果エキス・ステアリン酸グリセリル・ゴボウ根エキス・ゲンチアナエキス・カワラヨモギエキス・カミツレエキス・オランダカラシエキス・オドリコソウ花エキス・オタネニンジンエキス・オクラエキス・エタノール・イソペンチルジオール・アルニカ花エキス・アルテア根エキス・PEG-40水添ヒマシ油・オオウメガサソウ葉エキス・ユズエキス・キトサン・塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン・システイニルプロアントシアニジンオリゴマー・PVP・ヒドロキシエチルセルロース・セテアリルグルコシド・ポリ-γ-グルタミン酸Na・加水分解コンキオリン・水酸化K・BG・ポリクオタニウム-10・フェノキシエタノール・水溶性アナトー・クチナシ青・シコンエキス・ウコンエキス・4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール・HC青2・HC黄4・塩基性青99 | 水、セテアリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、水添ナタネ油アルコール、フェノキシエタノール、炭酸水素アンモニウム、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、オレンジラフィー油、イソプロパノール、クロルヒドロキシAI、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、コレステロール、クエン酸、グリチルリチン酸2K、デキストリン、ボタンエキス、BG、フユボダイジュ花エキス、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コンフリー葉エキス、グリセリン、加水分解ケラチン(羊毛)、デキストラン、アセチルヘキサペプチド-1、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、γ-ドコサラクトン、アシタバ葉/茎エキス、ガゴメエキス、ウコン根茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、カミツレ花エキス、アルテア根エキス、セージ葉エキス、スギナエキス、ベルガモット果実油、ラバンデュラハイブリダ油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、テレビン油、クスノキ樹皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オランダガラシ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、(+/−)HC青2、塩基性茶16、塩基性青99、HC黄4、HC黄2 | 水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、BG、グリセリン、ソルビトール、尿素、パルミチン酸エチルヘキシル 、ステアルトリモニウムブロミド、ガゴメエキス、ヒアルロン酸Na、水添コメヌカ油、月見草油、メドウフォーム油、マンゴー種子油 、ヒマワリ種子油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、オレンジ果皮油、クチナシ果実エキス、アイ葉/茎エキス、ベニバナ赤、グリシン 、オレイン酸フィトステリル、オリーブ油脂肪酸セテアリル、結晶セルロース、ステアラミドプロピルジメチルアミン、エチルヘキシルグリセリン 、イソステアリン酸オクチルドデシル、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、炭酸水素アンモニウム、乳酸、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル 、イソプロパノール、エタノール(+/−) 、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、HC青2、HC黄2、HC黄4 |
内容量 | 200g | 200g | 200g |
カラーバリエーション |
・ブラック |
・ダークブラウン |
・ソフトブラック |
価格 | 2,000円(税抜) | 3,000円(税抜) | 1,980円(税抜) |
送料 | 540円 | 無料 | 無料 |
成分に関しまして
頭皮に負担の大きいとされるジアミン系染料は3商品共に入っていませんでした。
通常使われる染料には塩基性染料とHC染料がありますが、これは使用しても問題のない安全な染料と言われています。
3商品とも塩基性染料とHC染料と天然染料がベースとなっているので、髪や頭皮に優しい成分で作られていると言えます。
ヘアカラートリートメントは一般的な白髪染めよりも頭皮や髪に優しい成分で出来ています。
その代わりに手軽で負担が少ない分、染まり方がゆっくりだったりします。
髪や頭皮への負担も考えて、ヘアカラートリートメントを使ってみようと決めたのに、髪や頭皮に負担の大きい成分が含まれていたら嫌ですよね?
今回比べてみた3つのヘアカラートリートメントは、極めて安全性の高い成分で作られていました。
利尻ヘアカラートリートメント |
マイナチュレオールイン カラートリートメント |
LPLP(ルプルプ) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
白髪染めを使う時に気になるのが染まり方や自分の髪質との相性です。
そこでお試ししやすい価格になっているかどうかはやっぱり気になる所ですね。
そこで3つの商品の最安値を調べてみたのですが、3商品ともWEB限定で初回限定割引をしていて公式が一番の最安値でした。
利尻ヘアカラートリートメント |
マイナチュレオールイン |
LPLP(ルプルプ) | |
通常価格 | 3,000円(税抜) | 4,729円(税抜) | 3,000円(税抜) |
WEB限定初回価格 | 2,000円(税抜) | 3,000円(税抜) | 1,980円(税抜) |
手軽にしっかりと白髪染めが出来て、さらに髪の艶もアップさせたいという方に最適です。厳選3商品の中で一番安く買えます。
白髪ケアはもちろん頭皮のエイジングケアもしたいという方に最適です。30日間の返金保証も付いています。
白髪を染める度に髪を補修してくれるので、パサつきも抑えたい方に最適です。長く愛されている商品で販売実績はNO.1です。
LPLPをお試しする前に気になることやよくある質問などをまとめました。
白髪の量によって個人差はありますが、目安として
全体染めの場合(毛先まで使用)
・ショートヘアー:約7回
・セミロング:約4回
程使用できます。
未開封ですと製造日から3年間使うことができます。
開封した場合は半年を目安になるべく早く使うようにしてください。
妊娠するとホルモンバランスが変わり、お肌がデリケートになりますので、念のため使う前に主治医に相談してみてください。
頭皮に優しい成分を使っていますが、まれに植物性染料、合成染料に反応してしまう方もいらっしゃいます。
そのまま使い続けると悪化させてしまう恐れがありますので、使うのを止め皮膚科専門医に相談してみることをお勧めします。
10日以内でしたら全額返金保証も適用されます。サービスセンターに電話してください(電話のみの対応の様です)
永久染毛剤ではないのでシャンプーの度に色落ちします。2〜4週間で元の色に戻る目安です。
肌に優しい成分で出来ているので、毎日使えます。
シャンプー後のトリートメントして使えば綺麗な髪色を保てますし、艶もアップするので連続での使用はお勧めです。
LPLP(ルプルプ)の定期コースを解約するのは簡単です。次回お届け予定日の7日前までに、サービスセンターに電話をするだけ。
メールでは解約できないのかな?と疑問に思ったので、直接販売元であるJコンテンツの人に聞いちゃいました。
Jコンテンツからの回答:定期便のご解約につきましては、現在、お電話でのみ受け付けさせていただいております。また、ご連絡は、次回お届け予定日の7日前までにお願いいたします。
という回答でした。電話のみの受付で、メールでの対応はしていない様です。
電話だと勧誘とかされそう・・・と心配される方もいると思いますが、勧誘などは一切されませんので心配ありません。
解約理由は聞かれるかもしれませんが、本当の解約理由をそのまま話せば大丈夫です。
悩んでしまった時は「金銭的な理由」「頭皮に合わなかった」どちらか好きな方を言えばOKです。お金がない、頭皮に合わないんでしたら続けさせる理由がないですから。
お得な情報
解約が簡単なLPLPですが、定期コースにはお得な特典が付いています。
この2つの特典は解約ではなくて、休止にしておくことで継続することが出来るんです。
1年後のプレゼントは3回の受け取りが条件ですですので、3回受け取った後に休止をすれば10%割引もプレゼントも権利が継続するんです。
休止期間には制限もありませんし、請求も一切ありません。
数年後にまたLPLPを使いたくなったら、10%割引で買うことができるのでお勧めです。
また休止の手続きは「マイページ」からネットで申請出来るので大変便利です。
LPLPの解約方法についてもっと詳しく知りたい方はこちら
LPLP(ルプルプ)定期便の解約方法!
SNSでの口コミを集めてみました。
芸能人も愛用しているので安心感もバッチリです。髪や頭皮にも優しいんですから白髪染めとしては理想的ですね。
白髪は気になるけど、美容院に行く時間もお金ももったいない。美容師との意味のない会話も面倒くさい。
そんな方でもLPLPを使えば、自分のお家でトリートメント感覚で染めることが出来ます。
やっぱり自宅で気軽に染められるって最高ですね。
美容院で使うはずだった時間やお金で色々な事が出来るのがうれしいです。
髪が染まれば太陽の下でも自信が持てます。だからちょっとしたおしゃれをしてお出かけするのが楽しくなりますね。
髪や頭皮に負担の大きい白髪染めを使い続けていると、ダメージが蓄積されてしまいます。
髪や頭皮に優しくてツンとした匂いもない。しっかりと染まってツヤまで出してくれる。
これがLPLPの大ヒットの理由でした。